イーロン・マスク投稿で FLOKI 急騰の理由とは?

みなさん、こんにちは。今回は、話題のミームコイン「FLOKI(フロキ)」の価格動向についてお伝えします。

イーロン・マスクの投稿でFLOKIが急騰

先日、テクノロジー界の著名人イーロン・マスク氏が自身の愛犬「Floki」をテーマにしたAI生成の動画をSNSに投稿したことで、FLOKIの価格が約30%も急上昇しました。この投稿は、Flokiという名前のミームコインに対する注目を再燃させ、24時間で取引量が700%以上増加するなど、トレーダーの関心を大きく引きつけました。

ちなみに、FLOKIはマスク氏の愛犬の名前にちなんで作られたコインですが、マスク氏自身が直接関与しているわけではありません。とはいえ、彼のSNS投稿が価格に影響を与えるのは、ミームコイン特有のコミュニティの盛り上がりが背景にあるようです。

トークンのバーンで供給量が減少中

さらに、9月以降に15億枚以上のFLOKIトークンがバーン(焼却)されており、流通量は約9.65兆枚まで減少しています。これは、Flokiのエコシステム内の複数のプラットフォームでの活動が主な要因とされています。供給が減ることで、価格の下支えになる可能性も考えられますね。

テクニカル分析から見る今後の展望

チャートを見てみると、7月中旬から続く下降トレンドラインで価格がしっかりとサポートされている様子が確認できます。MACDという指標では、買いシグナルとなるクロスが発生しており、相場の勢いが徐々に買い側に傾いている兆しもあります。

また、RSI(相対力指数)も売られ過ぎのゾーンから回復し、中立付近に位置しているため、まだ上昇余地があると見られています。これらの状況から、$0.00010あたりが次の重要な心理的抵抗線として注目されており、ここを突破できればさらなる上昇トレンドに入る可能性もあるようです。

市場全体の動きと注意点

ただし、ミームコイン市場全体は先月、米中間の貿易摩擦の影響で大きく値を下げるなど、まだまだ不安定な状況が続いています。今回のFLOKIの上昇も短期的な盛り上がりによるものと見る向きもあり、今後の値動きには注意が必要かもしれません。

一方で、一部のアナリストは、週足チャートで見られる下降三角形のパターンを上抜けすれば、最大で310%の上昇も期待できると予想しているようです。

個人的には、イーロン・マスク氏の影響力が改めて感じられる動きであり、ミームコインの特性がよく表れているなと感じました。とはいえ、価格の変動が激しいジャンルなので、今後も慎重に動向を見守る必要がありそうです。引き続きウォッチしていきたいですね!